【2025年6月楽天カード生活費64,621円の引落し】趣味&実益を兼ねて宅建の試験勉強を始めました。【評価は×】

収支報告
こどじじ
こどじじ

2025年6月の楽天カードでの生活費の引落しは64,621円です。10万はNISA積立の引落しがありますので総楽天カード引落は164,621円になります。

ムム。今月は自転車の後輪のパンク修理に8,000円ほど使用しました。これも毎年1回は来る出費と覚悟しています。はじめから予定しておけば心理的ショックが少しは和らぎます。ちょっと痛いけどね。

友達のおじさんと飲みに行きました。3件はしごで8,000円浪費を楽しみました。これは計画外でした。ですが疎遠になる前に交流を持つのは大切だと思い飲みに誘いました。誘った分多めに払いましたよ。たわな話しに幸せを感じるお年頃のおじいです。

 

【生活費・娯楽費】2025年7月の生活費のカード引落額は64,621円です。【評価:×】

最終的な目標は生活費のカード引落額は4万円以下で安定させることが2025年の目標です。

具体的日割りモデルは以下の感じです。

こどじじ
こどじじ

一月を週4回とします。週1万円の予算で月4万円になります。仕事のある日は1日1,000円×5日で5,000円。休日は1日2,000円×2日で4,000円。平日と休日合わせて週9,000円。これを一つの目安にします。

今、宅建の試験勉強をやっています。試験は10月19日です。不動産取引の知識をつけたいなぁと思って勉強を始めました。ふわっとした動機でふわっと力をいれずに継続して勉強できています。必ず一発合格してみますよ。

勉強というか学びって好きで趣味に出来れば最高の娯楽だと思います。知識が増えお金もあまりかからず合格すれば自己肯定感が爆上がりです。1粒3粒美味しいです。一石二鳥的なことってコスパ良くつて大好きです。

 

まとめ

今週は参議院選挙です。自民党やばいねぇ。私は消費税減税派&金融所得課税反対派です。自分が得になる政治をしてくれる党を応援します。

さてさてどこが勝ちますかねぇ。新NISAも自民党岸田政権でスタートしました。政治って資産形成に大きな影響を持っています。

そしてその流れに乗ることが大切です。政治の流れと時代に流れに乗ることがとっても重要です。

では今月はこれで〆ます。

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました