【ほったらかし楽天ポイ活】10月から12月に集中して買い物する私【年間買い物予算の作成方法】

メンタル資本(趣味節約)
こどじじ
こどじじ

私は人生を豊かにする浪費目的の買い物は10月から12月の3カ月間に、主にネット(楽天&アマゾン)で実施しています。そして楽天経済圏住人の私です。

ポイント集めは「ほったらかしでポイントを貯める」のが基本戦略です。ポイントカードに関しては以下の記事も書いています。

【楽天コンボが基本】家計管理は支出をクレジットカード1枚に集約で9割達成!【こどおじFIREの基盤】
クレジットカードを集約する目的は家計管理を楽にする事。支出の9割(現金支出以外)を捕捉するという意味。そして普通に生活していて貰えるポイントは貰い家計の支出削減につなげよう。この目的を忘れると意味がわからなくなります。楽天コンボを基本に

 

【低年収こどおじのポイ活は意味あるの?】楽天ポイントなら80点でOK【特にスマホ代は定期的に見直し】
こどじじ低年収のこどおじはポイ活をやっても意味ないでしょう?そんなコメントもありそうです。ですが私は楽天ポイントで緩くポイント貯めてます。私は日々の生活費&消耗品購入だけでも年間万単位で貯まります。私もポイ活しています。でも注意点はポイント...
こどじじ
こどじじ

私は楽天カルテット(楽天銀行+楽天証券+楽天カード+楽天モバイル)を形成しているので常時7.8倍です。これに5と10のつく日のポイントUPを合わせて1割引き購入が基本の買い方です。

「ほったらかし楽天ポイ活」とは、手間をかけずにポイントを自動的に考える方法を考えます。 具体的には、日常生活の中で自然にポイントが貯まる仕組みを整えることです。

ほったらかしポイ活の特徴

  1. 自動化されたポイント獲得
    • 事前に設定をしておいて、携帯電話料金や公共料金、投資信託の積み立てなどをクレジットカードで手続きすることで、自動的にポイントが貯まります。
  2. 生活スタイルに合わせた検討:
    • 楽天ポイントやdポイントなど、自分の生活スタイルに合ったポイントを選び、集中して考えることが効率的です。
  3. 経済圏の統一:
    • 楽天経済圏など、同じサービスを利用することでポイントの獲得効率が上がります。例えば、楽天モバイルや楽天銀行と連携させることで、ポイント倍率が増加します。
  4. アプリの活用:
    • 歩数計や位置データを利用したアプリを使うことで、特別な操作なしでポイントを受け取ることができます。例えば、「aruku&」というアプリでは歩くだけでポイントが貯まります。
  5. 積み立て投資への利用:
    • 獲得したポイントは現金だけでなく、投資信託などの購入資金に回すことも可能です。これにより、さらにポイントが増えることが期待できます。
こどじじ
こどじじ

ほったらかしでポイントを貯めるには楽天経済圏が鬼強いです。

ほったらし楽天ポイ活をまとめると

「ほったらかし楽天ポイ活」は、日常生活の中で自然にポイントを考える効率方法です。自動化された仕組みを整えたり、経済圏を統一したりすることで、手間なくポイントを獲得できるため、多忙な方にもおすすめです。

こちらの写真は無印良品のパソコン台です。10月は「無印良品週間」が開催され大部分の無印良品商品が10%割引で購入できます。

10月から12月に集中して買い物する理由

年間の買い物予算を10月から12月の3ヶ月に集中して設定することには、以下のようなメリットとがあります。

メリツト5個

  1. セールを活用しやすい:
    • 年末は多くのセールが開催されるため、特に大きな割引を受けられるチャンスが増えます。ブラックフライデーや年末セールなどが目白押しです。
  2. 計画的な支出管理:
    • 予算を集中させることで、年間の支出を明確に把握しやすくなり、無駄な支出を防ぐことができます。
  3. 男の子によるコスト削減:
    • 必要なものを一度購入することで、送料や手間を減らし、効率的に買い物ができます。
  4. ポイント還元の最大化:
    • セール時期にまとめて購入することで、ポイント還元を最大限に活用できる可能性がございます。
  5. 心理的な満足感:
    • 期間を決めて集中して買い物をすることで、達成感や満足感が得られることがあります。

デメリット5個

  1. 予算オーバーのリスク:
    • セールのゆったりに負けて必要ないものまで購入してしまう可能性があります。 特に「お得感」に不安になりやすいです。
  2. 終了の可能性:
    • 人気商品はすぐに売り切れることがあり、計画通りに購入できない場合があります。
  3. ストレスの集中:
    • 特に忙しい時期にはストレスが増えるかもしれません。
  4. 資金繰りの難しさ:
    • 予算を集中させることで、一時的に大きな出費が発生します。これが家計全体に無駄な可能性があります。
  5. 必要なものが見落とされるリスク:
    • 期間限定で買い物をするため、必要なものを忘れてしまうこともあります。事前にリストアップしておくことが重要です。

私的には1年間のご褒美としてブラックフライデーからクリスマス商戦で買い物したくなりますからちょうどいいです。

10月から12月に買い物予算を集中させることは、賢くセールを利用するための有効な手段ですが、計画的かつ冷静な判断が求められます。有利と戦略を考えて、自分のライフスタイルや家計状況に合致した方法で実行することが大切です。

年間買い物予算の作成方法

  1. 必要なアイテムのリストを作成:
    • 購入予定の商品をリストアップし、それぞれの予算を設定します。
  2. セールごとの割引率を考慮:
    • 過去のセール実績を参考に、どのセールで安いのか分析します。特に大型家電や人気商品は大幅に割引されることが多いです。
  3. ポイント還元を計算する:
    • 楽天やAmazonでは、購入金額に応じてポイントが還元されます。これも兼ねて予算を組むと良いでしょう。
  4. 支出の優先順位をつける:
    • 必要なものと欲しいものを分けて、優先順位をつけます。 特に高額な商品はセール期間に合わせて購入することでコストを抑えられます。

 

おまけ:セール時期には思わぬ出費があることも考えられるため、予備費として5〜10%程度の余裕を持たせて安心です。

お得に買うためのテクニック

  • クーポン利用: セール期間中は特定の商品に対するクーポンが配布されることがありますので、事前にチェックしておきましょう。
  • 時間帯別セール:特定の時間帯に割引率が高くなる商品のため、早めにチェックして購入することが重要です。
  • ショップ買いまわり:楽天では複数店舗での購入でポイント倍率が上がるため、これを活用してお得にお買い物しましょう。

これらの情報を基に、10月から12月のセールに向けた年間予算を効果的に決めて、賢く買い物を楽しんでください。

【毎年恒例】楽天とアマゾンのセールスケジュール感はこんな感じ

楽天市場

  1. 楽天お買い物マラソン
    • 10月4日(水)~9日(月)
    • 10月14日(土)~17日(火)
    • 10月24日(火)~27日(金)
  2. 楽天イーグルス感謝祭
    • 10月26日(水)〜28日(金)
  3. 楽天ブラックフライデー
    • 11月21日(火)~27日(月)
  4. 楽天スーパーSALE
    • 12月4日(月)~11日(月)
  5. スーパーポイントバック祭
    • 12月13日(水)〜17日(日)

アマゾン

  1. プライム感謝祭
    • 10月19日(土)~20日(日)
  2. 給与
    • 11月24日(金)~12月1日(金)
  3. ホリデーセール
    • 12月16日(土)~18日(月)

まとめ

年間の買い物予算を効率的に管理し、ポイントを最大限に活用する方法をご紹介します。私が実践している「10月から12月に集中して買い物する戦略」と「ほったらかし楽天ポイ活」を組み合わせた方法を伝えます。

年間買い物予算の作成方法

  1. 年間の収益を把握する
    • 収入:給与、ボーナス、副収入などを合計
    • 固定費:家賃、光熱費、保険料などを算出
    • 変動費:食費、交際費などの平均を計算
    • 特別費:旅行、プレゼントなどの臨時出費を見積もる
  2. 買い物予算を設定する
    • 年間の可処分結果から貯蓄目標を差し引いた額を買い物予算とする
    • この予算の60-70%を10月から12月の3ヶ月に集中させます
  3. カテゴリー別に予算を割り振る
    • 衣類、家電、日用品など、カテゴリーごとに予算を設定
    • 各カテゴリーの予算の60-70%を10-12月に分散

10月から12月に集中して買い物をする特典

  1. 大型セールの活用
    • 楽天スーパーセール、ブラックフライデー、年末年始セールなどを利用
    • 最大80%以上の割引を受けられることも
  2. ポイント還元率の向上
    • セール時期はポイント還元率が通常よりも高くなる
    • 楽天市場では最大44倍のポイント還元も
  3. 男の子による効率化
    • 送料無料の条件を満たしやすい
    • 時間と労力の節約になる

ほったらかし楽天ポイ活の実践方法

  1. 楽天経済圏構築
    • 楽天カード、楽天モバイル、楽天銀行、楽天トラベルなどのサービスを利用
    • 日常生活のあらゆるシーンで自動的にポイントが貯まる仕組みを作る
  2. 自動支払いの設定
    • 定期購入品の支払いを楽天カードに設定
    • 毎月の固定費でもポイントが貯まる
  3. 楽天Payの活用
    • 実店舗でも楽天Payを使ってポイントを教えて
    • QRコード決済で手軽に利用可能
  4. SPU(スーパーポイントアッププログラム)の活用
    • 楽天サービスの利用数に応じてポイント還元率がアップ
    • 最大15倍のポイント還元を目指す

10-12月の買い物戦略

  1. 事前の買い物リスト作成
    • 必要な物品を年間通してリストアップ
    • 優先順位をつけて、10-12月に購入するものを決定
  2. セール情報のチェック
    • 楽天市場のセールカレンダーを確認
    • お気に入りショップのニュースレターに登録
  3. ポイントアップ条件の確認
    • エントリーが必要なキャンペーンには必ず参加
    • 条件達成でさらにポイントがもらえるチャンスを逃さない
  4. クーポンの活用
    • 楽天市場で配布されるクーポンを積極的に利用
    • 割引とポイント還元の組み合わせで最大限お得に

この戦略を実践することで、年間の買い物予算を効率的に管理しつつ、ポイントを最大限に獲得することができます。貯蓄目標も忘れずに実践しましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました