金融資本(貯金資産)

【金融資産推移】こどおじのすゝめのインデックス投資の記事一覧 金融資本(貯金資産)

2023年8月より毎月月末締めでの、私の金融資産の推移報告まとめたカテゴリーです。

金融資産は以下の7個の合計値です。

1.新NISA口座:楽天・S&P500インデックスファンド(通称楽天S&P500)と楽天・オールカントリー株式インデックスファンド(通称楽天オルカン)

2.イデコ口座:インベスコ・MSCIコクサイ・インデックスファンド

3.NISA口座:楽天・全米株式インデックス・ファンド(楽天・VTI)

4.都市銀行口座:普通預金

5.地方銀行口座:普通預金

6.楽天銀行口座:普通預金

7.年金:厚生年金

厳密に言えば財布の現金もありますが、そこは誤差範囲にします。ほとんど財布には現金入れていません。楽天カードに紐づいた楽天PAY払いがほとんどだから。

【インデックス投資の内容詳細】

2024年1月より新NISAで始める楽天・S&P500インデックスファンド(通称楽天S&P500)と楽天・オールカントリー株式インデックスファンド(通称楽天オルカン)は両ファンドを毎月5万円積立ます。2024年1月スタート。

2013年11月からスタートしたイデコ(iDeCo)でインベスコ・MSCIコクサイ・インデックスファンドに毎月20,000円の積み立て運用です。現在も積み立て継続中。

2021年1月から2023年12月までNISA口座で毎月33,333円を楽天全米株式インデックスファンドで積立てしました。2023年12月で積立て終了。

【お金を増やす考え方】

楽天ポイントを貯める方法、クレジットカードのお得な利用方法、年金等のお金を増やすことを考えた記事を集めたカテゴリーです。

私がやっているお金に関する事や考え方をまとめています。

 

収支報告

【2025年9月楽天カード生活費40,611円の引落し】ランチの現金支出は捕捉していません【評価は〇】

こどじじ2025年9月の楽天カードでの生活費は40,611円です。10万はNISA積立の引落しがありますので総楽天カード引落は140,611円になります。今年2025年の最低金額でした。この辺りがストレスなくいける最低ラインな気がしますね。...
金融資本(貯金資産)

【S&P500最強伝説派】10月も淡々と買う!年末セールに向けて買い物リスト用意【2025年9月30日〆】

こどじじこどじじのインデックス投資の運用報告です。新NISA(S&P500とオルカン)とイデコ(eMAXIS Slim S&P500)で投資しているファンドの詳細運用報告です。運用はアメリカS&P500最強伝説派です。10月に入りましたね。...
収支報告

【2025年8月楽天カード生活費48,856円の引落し】今月歯医者に4,270円、来月固定電話回線修理アリ【評価は〇】

こどじじ2025年8月の楽天カードでの生活費の引落しは48,856円です。10万はNISA積立の引落しがありますので総楽天カード引落は148,856円になります。歯医者の半年1回の歯垢取り費用4,270円が入っています。他には大きな出費はラ...
金融資本(貯金資産)

【S&P500最強伝説派】今月もう一度10年計画を作成します。スプレッドシートが簡単で良し【2025年8月31日〆】

こどじじこどじじのインデックス投資の運用報告です。新NISA(S&P500とオルカン)とイデコ(eMAXIS Slim S&P500)で投資しているファンドの詳細運用報告です。運用はアメリカS&P500最強伝説派です。今月、もう一度10年資...
収支報告

【2025年7月楽天カード生活費45,275円の引落し】宅建士の勉強で考えることなど【評価は〇】

こどじじ2025年8月の楽天カードでの生活費の引落しは45,275円です。10万はNISA積立の引落しがありますので総楽天カード引落は145,275円になります。来月に甥の結婚式で出席します。お祝いに10万円を用意です。これも想定内でしたの...
金融資本(貯金資産)

【S&P500最強伝説派】猛暑の夏は図書館で宅建試験勉強中。相場はJUST KEEP BUYING!【2025年7月31日〆】

こどじじこどじじのインデックス投資の運用報告です。新NISA(S&P500とオルカン)とイデコ(eMAXIS Slim S&P500)で投資しているファンドの詳細運用報告です。運用はアメリカS&P500最強伝説派です。SP500も最高値更新...
収支報告

【2025年6月楽天カード生活費64,621円の引落し】趣味&実益を兼ねて宅建の試験勉強を始めました。【評価は×】

こどじじ2025年6月の楽天カードでの生活費の引落しは64,621円です。10万はNISA積立の引落しがありますので総楽天カード引落は164,621円になります。ムム。今月は自転車の後輪のパンク修理に8,000円ほど使用しました。これも毎年...
金融資本(貯金資産)

【S&P500最強伝説派】トランプショック前を乗り越えて最高値更新です。【2025年6月30日〆】

こどじじこどじじのインデックス投資の運用報告です。新NISA(S&P500とオルカン)とイデコ(eMAXIS Slim S&P500)で投資しているファンドの詳細運用報告です。運用はアメリカS&P500最強伝説派です。トランプ関税ショック前...
収支報告

【2025年6月楽天カード生活費45,413円の引落し】地味に4万台は今後もムリなくいけるかも。【評価は〇】

こどじじ2025年6月の楽天カードでの生活費の引落しは45,413円です。10万はNISA積立の引落しがありますので総楽天カード引落は145,413円になります。ムリな生活費削減は人生楽しめませんよね。価値のないことに支出することこそ豊かさ...
金融資本(貯金資産)

【S&P500最強伝説派】資産2000万達成したら「自分にご褒美」を考え中【2025年5月31日〆】

こどじじこどじじのインデックス投資の運用報告です。新NISA(S&P500とオルカン)とイデコ(eMAXIS Slim S&P500)で投資しているファンドの詳細運用報告です。運用はアメリカS&P500最強伝説派です。S&P500は長期的に...