収支報告

【楽天カードで家計管理は9割補足】こどおじのすゝめの毎月の支出報告の記事一覧 収支報告

【楽天カードの毎月の引き落とし額】

毎月中旬15日前後に、楽天カードの請求額が確定します。毎月の支出金額の確認と見直しを実施しています。

FIREを目的にするならば支出内容の明確化は基盤です。家計管理は支出をすべて楽天カードに紐づける事で簡単かつ楽になります。

カード明細額の合計すれば支出の9割以上をカバーできるようにしています。

私の場合は現金払いは家に入れるお金毎月2万円と散髪代1,300円だけです。

収支報告

【2025年7月楽天カード生活費45,275円の引落し】宅建士の勉強で考えることなど【評価は〇】

こどじじ2025年8月の楽天カードでの生活費の引落しは45,275円です。10万はNISA積立の引落しがありますので総楽天カード引落は145,275円になります。来月に甥の結婚式で出席します。お祝いに10万円を用意です。これも想定内でしたの...
収支報告

【2025年6月楽天カード生活費64,621円の引落し】趣味&実益を兼ねて宅建の試験勉強を始めました。【評価は×】

こどじじ2025年6月の楽天カードでの生活費の引落しは64,621円です。10万はNISA積立の引落しがありますので総楽天カード引落は164,621円になります。ムム。今月は自転車の後輪のパンク修理に8,000円ほど使用しました。これも毎年...
収支報告

【2025年6月楽天カード生活費45,413円の引落し】地味に4万台は今後もムリなくいけるかも。【評価は〇】

こどじじ2025年6月の楽天カードでの生活費の引落しは45,413円です。10万はNISA積立の引落しがありますので総楽天カード引落は145,413円になります。ムリな生活費削減は人生楽しめませんよね。価値のないことに支出することこそ豊かさ...
収支報告

【2025年5月楽天カード生活費36,144円の引落し】今年初の3万円台です。【評価は〇】

こどじじ2025年5月の楽天カードでの生活費の引落しは36,144円です。10万はNISA積立の引落しがありますので総楽天カード引落は136,144円になります。初の3万円の大台を達成です!やりました!!5月も引きつずきがんばります。休日に...
収支報告

【2025年4月楽天カード生活費46,537円の引落し】春で暖かくなりましたよねぇ。ビールが旨い!【評価は△】

こどじじ2025年4月の楽天カードでの生活費の引落しは46,537円です。10万はNISA積立の引落しがありますので総楽天カード引落は146,537円になります。1日あたり1,551円です。これ以上削減は休日のラーメンなどのランチ支出が出来...
収支報告

【2025年3月楽天カード生活費55,734円の引落し】【評価は×】

こどじじ2025年3月の楽天カードでの生活費の引落しは55,734円です。10万はNISA積立の引落しです。家の灯油代が1万円ぐらい季節要因で支出しています。ユニクロでジーンズ3,990円買いました。ホワイトデイーで4,644円、歯医者4,...
収支報告

【2025年2月楽天カード生活費41,761円の引落し】老後リタイア住居をどうする?か答えが出ません【評価は〇】

こどじじ2025年2月の楽天カードでの生活費の引落しは41,761円です。10万はNISA積立の引落しです。1月はもうすこしで3万台になるところでした。おしかったですね。でも実家の灯油代が1万ほど楽天カードで支払っているので、それを引くと3...
収支報告

【2025年1月楽天カード引落し】カード引落しの生活費分は77,426円です【評価は×】

こどじじ2025年1月の楽天カード引落しは177,426円です。10万はNISA積立の引落しです。よって77,426円が生活費分の支出になります。アマゾンでの買い物が3万ほどありました。毎年恒例の年1回の浪費でした。さて2025年が始まりま...
収支報告

【唯一の利用サブスクの引落月】2024年11月の生活費カード利用額(12月引落)は44,757円です【評価は△】

こどじじ11月は収支管理の評価としては「△」。ガード生活費引落額は44,757円。なかなか4万切らないねぇ。カード引落の中の10万は新NISAの引落しで生活費ではありません。【心のエンジン浪費報告です】アマゾンのブラックフライーセールで買い...
収支報告

【使う力の再確認】2024年10月の生活支出(11月引落)は59,805円です【評価は△】

こどじじ10月は収支管理の評価としては「△」。59,805円。なかなか4万切らないねぇ。ストレスなく生活費削減もこのあたりが限界かも。そうですねぇ。鬼の蓄財レースをしているわけではないですしね。リベ大両学長とかは手取り収入の8割でくらそう。...