インベスコMSCIコクサイインデックスが含み益最高額更新!年金資産合わせれば2,000万円突破です。【2023年11月30日〆】

金融資本(貯金資産)
こどじじ
こどじじ

イデコ枠で運用しているインベスコ・MSCIコクサイ・インデックスファンドが絶好調!です。2023年11月30日づけの私の金融資産報告です。金融資産は現金とインデックス投資と公的年金積立額の合計となります。

まぁ2023年12月までははイデコで運用しているインベスコMSCIコクサイインデックスファンドとNISA口座の楽天VTIの運用益推移になります。あと現金の推移が中心ですね。来年2024年は新NISAで毎月10万で積み立て投資です。

こどじじ
こどじじ

公的年金の払い込み金額は細かく追いません。65歳から毎年配当を貰う高配当株投資と考えています。

リベシティの高配当株投資って意味なし!公的年金こそ最強の高配当&鬼の終身支給の金融商品である
リベ大やリベシティの両学長推しの私。でも妄信はしてない私です。レべ大・レベシティの両学長は資産運用の原理原則を学べます。でも妄信するのではなく行動・実行する時は自分の置かれた立場でアレンジは必須です。高配当株投資は私はやらない理由を解説

つまり投資はNISA口座とイデコ口座でのインデックス投資です。この資産運用がFIRE生活の原資になるということです。私の今後の参考にさせてもらいます。

現金の部:11月30日〆の金額と前月比較です。

では現金の部から集計です。

▼都市銀行:1,665,900円 (前月:1,976,453円)

こちらの口座から楽天銀行に資金移動をしています。311,000円前月から引き出してます。

OCNモバイルONEの引き落としが553円あり。

▼地方銀行:591,640円(前月:729,596円)

同じく楽天銀行に資金を移動しました。2024年から楽天銀行で引落とす年間予算(新NISA積立金とカード生活費)を徐々に集約しています。

▼楽天銀行:1,410,342円

そんな訳で楽天銀行の現金が増えています。

2023年11月30日〆の現金の部の資産合計は3,667,882円。
前月の資産合計は3,557,644円でしたのでプラス110,238円です。
プラスが10万超えている理由は賞与が少しあった為です。低年収には変わりませんけどね。貰えるだけ良しとします。

インデックス投資の部:11月30日〆イデコとNISAの評価額と前月比

最近のアメリカ株安の影響を受けてます。さて資産額はどうなったのでしょうか?ちなみに取引画面の最新資産残高は21時以降に更新されます。リアルタイム更新ではないので注意です。

▼イデコ口座:4,779,647円(前月:4,417,007円)

MSCIコクサイ・インデックスファンドで日本株式を除く全世界の株式に運用しています。俗に言うオルカン(日本を除く)と運用先&運用比率は一緒です。オルカンの元になる指数がMSCIコクサイです。

前月比プラス36万オーバーです。アメリカ株高&円安が効いています。

▼楽天NISA口座:914,725円(前月:809,215円)

楽天・全米株式インデックスファンド(楽天・VTI)で運用中です。2013年12月で積み立て拠出は終了します。

2024年からの新NISA口座では以下4本で運用します。
1.楽天・S&P500
2.楽天・オールカントリー
3.eMAXIS Slim(S&P500) 
4.eMAXIS Slim(オールカントリー)

拠出額は各ファンド25,000円で合計月10万円積立ます。この辺の理由はこちらの記事で述べています。

新NISAでオルカンとS&P500を両方買う!5万毎月合計10万円積立てる理由
新NISAでオルカンとS&P500両方に毎月5万円合計10万円積立てる理由のお話しです。なんで半々買うの?そもそもオルカンとS&P500どっちがいいいの?そんな疑問にお答えします。オルカン派とS&P500派の永遠の対立に終止符を!
2023年11月30〆のインデックス投資資産評価額は5,694,372円でした。
前月末のインデックス投資の資産評価額は5,226,222円でした。前月比ではプラス468,150円。
ちょっと良すぎますね。運用資産の増加ペースが速いです。調整はきそうですね。

まとめ

2023年10月31日〆の金融資産合計と前月比の推移をまとめます。

金融資産合計:9,362,254円(前月比+578,388
現金の部3,667,882(前月比+110,238円)
インデックス投資の部5,694,372(前月比468,150円)
どうしても資金額の大きいイデコ口座の評価損益が全体の金融資産の影響が大きいです。
前月末締めでの金融資産合計は8,783,866円(前月比▲94,321)でした。インデックス投資の部が5,226,222円(前月比▲141,815円)でしたので、その反動で今月大きくプラスになりました。
そういう意味では通常運転に戻ってきた感じとも言えます。ですが通年でみても今年のインデックス投資は好調です。
「くわばらくわばら!」です。良い時こそ厄払いを忘れずに。

おまけ

あと年金状況報告です。年金資産は減らないので淡々と増えるだけです。年金資産はぶっちゃけ放置です。
公的年金支払額:10,664,000円(2023年9月累計)
これにプラス公的年金支払額が10,664,000円(2023年9月累計)あります。年金は毎月給料天引きで18,300円です。ザクっと年間20万の積立で増加になります。
年金資産推移はほとんど見ていません。時価評価額もわかりませんし。年に1回確認程度でOK。 でも年金資産と金融資産を合わせれば初めて2,000万円になりました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました